01 01

発熱や破裂、液漏れを防ぐために 発熱や破裂、液漏れを防ぐために

(+)と(-)極を間違えない

3個以上使う機器では、入れ方を間違えても動く機器があり要注意!!そのまま使っていると危険です。

※単1・単2形のアルカリ乾電池は、パワーが大きいので逆挿入時の通電防止機能付きをおすすめします。

分解、改造、ハンダ付け、加熱はしない

無理な扱いをすると、電池内部が損傷するばかりか、事故につながります。

ショートさせない

カバンの中で(+)極と(-)極にネックレス等の金属が触れてショートさせないため一緒に携帯、保管しないでください。

性能の違う電池を混ぜて使わない

新しい電池と使用した電池、種類・銘柄の違う電池を混ぜて使うと寿命が短くなるばかりでなく危険です。

使い終わった電池を放置しない

すぐ取り出さずに接続したまま放っておくと、電池が液漏れし、機器故障の原因となる場合があります。

一次電池を充電しない

「充電式」と明記のない電池を充電すると、電池が損傷するばかりか事故につながります。



外装ラベルをはがさない

電池の外装ラベルがはがれたり傷ついたりしたまま使うと、電池がショートして危険です。

スイッチを切り忘れない

液漏れの原因の多くがコレ。また長時間使わない時は必ず電池を取り出しておくことをおすすめします。

02 02

電池を飲み込んだときはすぐ病院へ 電池を飲み込んだときはすぐ病院へ

吐き気や腹痛、黒色便を伴った下痢、発疹の他、胃壁に穴があくことも。食道にひっかかることもあるので無理に吐かせようとせず、すぐ病院へ行き、医師に相談しましょう。飲み込んだ電池と一緒に使っていた電池を持ち込めば、飲み込んだ電池の種類や大きさ・個数等がわかり処置に役立ちます。



03 03

液漏れしたときは? 液漏れしたときは?

体や衣服に付着したらすぐ洗い流す

皮膚障害を起こすこともあるので、すぐ水で洗い流して。目に入った時もきれいな水でよく洗ってからすぐ医師に診せましょう。

液漏れした機器はよくふき取る

気付いたらすぐに、綿棒等でふき取ってください。機器内部に液が流れ込んでいる場合もありますので、販売店にご相談ください。

※作業後は、必ず手を水で洗いましょう。液漏れした電池は使用しないでください。