仕事で社会や地球の未来に貢献できる人間になりたい 営業 仕事で社会や地球の未来に貢献できる人間になりたい 営業

01.パナソニックブランドを守る意識でつながる 01.パナソニックブランドを守る意識でつながる

2年ほど前にパナソニックへキャリア入社しました。以前勤めていた会社ではビル空調メーカーの営業を担当していたこともあり、基本的な業界知識をもったうえでの入社でした。

ただ以前の会社と違うのは、パナソニックというブランドを活かした営業活動ができること。ブランドイメージでお客様に信頼してもらえるのは強みです。ただ一方でそれを損なうことのない商品、サービス、販売の質の高さが求められるため、常にこの会社の一員としての自覚とプライドをもって行動するよう心がけています。

実際に入社して感じるのは、お客様に信頼してもらえるクオリティーを担保するために、部署間の壁を超えて社員同士が協力しあう文化が根付いているということです。大きな組織であっても、お客様と接する営業、商品の開発や製造を受け持つ部門が団結し、現場やお客様からのご要望に対する最適な回答を出すことができるというのは、この会社ならではの強みだと思います。

営業 担当者の業務風景の写真

02.困ったときに助け合える仲間の存在 02.困ったときに助け合える仲間の存在

私が所属する部門は、現在8人のメンバーで構成されています。20代、30代の若い世代も増え、明るく、ポジティブな雰囲気の中、仕事をしています。それぞれ別の案件に向き合っているので、全員で顔をあわせるのは週1回の会議が主ですが、お互いに気兼ねなく腹を割って話せる関係ができています。誰かが困ったときには、みんなで助け合う意識を共有する仲間がいるのは頼もしいですね。

営業担当として一番嬉しいのは、お客様のもとに無事に商品を納入することができ「ありがとう」と感謝の言葉をもらえたときです。自分がやり遂げた仕事がお客様の新たな信頼につながり、ほかの分野でもパナソニック製品を採用してもらうきっかけとなればいいなと思っています。

営業 担当者の業務風景の写真

03.他の商材にも挑戦して視野を広げたい 03.他の商材にも挑戦して視野を広げたい

同年代の若い仲間とともに、部署を引っ張る存在になるというのが今後の目標です。創業から受け継がれている「お客様に真摯に、迅速に対応する」姿勢を共有できる、明るく活発な新しい仲間がもっと加われば、自分たちも切磋琢磨しながら成長できると思います。この仕事をともに分かち合える仲間が増えることを期待しています。

個人的な目標としては、他の商材の販売にも挑戦してみたいという気持ちがあります。業務用空調の分野にも様々な商材があり、業界内でのそれぞれの立ち位置も異なります。それぞれの製品の特性や強みを生かして、事業拡大のために営業として何ができるかを考えてみたいです。

またもっと広い視野から将来を見据え、カーボンニュートラルを意識した環境に優しい業務用空調商品を広めることで、社会に貢献できる人間になりたい。そんな大きな目標を掲げて研鑽を重ねていこうと思います。

営業 担当者の写真

※掲載内容は、2023年3月時点のものです。