人へのセキュリティ対策の重要性
KnowBe4は、セキュリティ意識向上トーレーニングと、フィッシングシミュレーションを組み合わせた世界最大規模の統合型プラットフォームです。
ますます巧妙化するサイバー攻撃への対策は、インフラやネットワーク、デバイスの対策だけではもはや十分ではありません。
あらゆる組織の「人」は、日々進化するフィッシング攻撃やランサムウェア攻撃に頻繁にさらされています。
KnowBe4なら、これらの課題にグローバルに対応することが可能です。

KnowBe4で実現できること


ベースラインテスティング
無償の模擬フィッシング攻撃を通して社員一人ひとりがどれくらい攻撃被害を受けやすいかをPPP※としてアセスメントし、トレーニング前の現状を把握。

セキュリティトレーニング実施
インタラクティブな教材モジュール、ビデオ、ゲーム、ポスター、ニュースレターなどを含む世界最大のセキュリティトレーニングコンテンツライブラリー。多言語に対応したオンデマンド・対話型のeラーニングとテストを組み合わせ、さまざまな利用形態のクラウドベースのトレーニングを実現。テスト結果分析に基づき、個人、部署にカスタマイズされたトレーニングプログラムが自動的に数分で作成・展開可能。

各受講者へのフィッシングテスト
完全に自動化されたクラス最高の模擬フィッシング攻撃、無制限に利用できる数千ものテンプレートと豊富なランディングページを活用した本番さながらの攻撃の疑似体験。不審メールを見抜く力を大幅に向上。USB、音声による多彩な攻撃もシミュレーション可能。同時に、社員からIT管理者へ不審メールを報告する仕組みも整備。

テスト結果分析
トレーニング状況とフィッシングテスト結果の両方に対する統計と、グラフ分析を示す豊富なレポーティング機能。個人、部署、会社全体の被害リスクをスコア化し、PPP※を可視化。個人スコアの改善が必要な社員へは、追加トレーニング受講へ自動的に誘導。同時に、ROIも可視化。
※Phishing Prone Percentage: フィッシング詐偽ヒット率
KnowBe4 導入効果 ~PPP(フィッシング詐欺ヒット率)の調査結果~
KnowBe4の利用ユーザ950万人のトレーニング受講者を対象にした分析により、初期のPPPは業界全体の平均で32.4%でした。トレーニングとフィッシングテストの導入90日後には平均17.6%へとほぼ半減しました。さらに1年後の結果では、平均5%へと大幅に減少し、導入の効果が実証されています。
KnowBe4のダッシュボードには、業界ベンチマーキング機能が含まれており、同業他社とのPPPの比較が可能です。
右グラフ出典:2022年のKnowBe4 業界別フィッシングベンチマーキングレポート
注:PPPの初期値は、評価対象の全ユーザーに基づいて算出されています。これらのユーザーは、評価前にKnowBe4 コンソールを使ったトレーニングをいっさい受けていません。その後の各期間の数値は、全ユーザーのうちKnowBe4 コンソールを使ったトレーニングを受けたユーザーのPPPを反映しています。

■ ダッシュボードイメージ
▼ 組織のリスクスコア

▼ フィッシングテスト結果(業界ベンチマーキング)

KnowBe4 サブスクリプションレベル
KnowBe4のSaaSサブスクリプションは、年間ベースで1ユーザーあたりの価格設定になっています。
KnowBe4は各組織のニーズを満たすために4つのサブスクリプションレベル(シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド)を用意しています。

シルバーレベル | トレーニングアクセスレベルIには、ケビン・ミトニックのセキュリティ意識向上トレーニングの45分長編モジュールおよび経営幹部向けの15分バージョンが含まれます。その他、無制限の模擬フィッシングテスト、アセスメント、AI推奨トレーニング、およびエンタープライズクラスのレポート機能をサブスクリプション期間にわたって利用できます。 |
ゴールドレベル | シルバーレベルのすべての機能に加えて、KnowBe4のトレーニングモジュールを含むトレーニングアクセスレベルIIのコンテンツを利用できます。ゴールドには、毎月のメールエクスポージャチェック(EEC)レポートも含まれます。 |
プラチナレベル | シルバーおよびゴールドレベルのすべての機能が含まれます。KnowBe4の高度なフィッシング機能であるスマートグループ、レポートAPI、ユーザーイベントAPI、セキュリティロールおよびソーシャルエンジニアリングの兆候(ランディングページ)が含まれます。 |
ダイアモンドレベル | シルバー、ゴールドおよびプラチナのすべての機能に加えて、トレーニングアクセスレベルIIIのコンテンツが含まれ、セキュリティ意識向上トレーニングに関連するインタラクティブモジュール、ビデオ、ゲーム、ポスターおよびニュースレターなどの1000種を超える項目があるコンテンツライブラリにアクセスできます。また、AIを活用したフィッシングシミュレーション機能を活用し、ユーザーごとにフィッシングテストをパーソナライズしたり、AIが推奨するオプション学習を有効化したりすることも可能です。 |
Compliance Plus | すべてのサブスクリプションレベルでオプションのアドオンとして利用できます。Compliance Plusは、関連性が高く、実環境に近いシミュレーションシナリオを用いたインタラクティブで効果の高いトレーニングであり、困難な状況における対応方法についてのトレーニングをユーザーに提供することができます。このトレーニングのコンテンツでは、セクシャルハラスメント、ダイバーシティとインクルージョン、差別、ビジネス倫理といった高度なテーマを扱います。Compliance Plusのライブラリには、コンプライアンストレーニングプログラムをサポートするさまざまなタイプのメディアフォーマットや補足資料が含まれています。 |
PhishER | スタンドアロン製品として、また、オプションのアドオンとして全サブスクリプションレベルで利用できます。PhishERは軽量なSOAR(Security Orchestration Automation & Response)プラットフォームであり、脅威への対応をオーケストレーションし、ユーザーから報告される膨大な悪意のあるメッセージに迅速に対応できるようにします。これらのメールはKnowBe4のPhish Alertボタンから、または単純にメールボックスに転送されて報告されます。PhishERは、メールの優先順位付けを自動化することによって、情報セキュリティ管理者やセキュリティオペレーションチームの受信ボックスのノイズを軽減し、最も危険な脅威に迅速かつ効率的に対応できるようにします(最低101ユーザーから)。 |