eラーニングの講座内容
- 全社員向け
- 一般社員向け
- 管理者向け
- パワハラ対策
- カスハラ対策
ハラスメント防止講座(全社員向けコース)
言語 | 日本語、英語 ※ 日本語版、英語版ともに内容は同じです。 |
---|---|
講座目標 |
|
受講対象者 | 全従業員対象 |
講座内容※3 (学習時間:約20分) | ● 学習内容
|
※3 学習時間の目安となります。参考(判例)ページ、アンケートの回答時間は含みません。
パナソニックの「ハラスメント防止講座」は、ハラスメントへの正しい理解と多様な価値観を学習するeラーニング講座です。「パワハラ」「セクハラ」はもちろん、子育てをする社員に対するハラスメントや顧客等からの著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)など多様な環境に即したさまざまなハラスメントについて、漫画形式のケーススタディを通じて短時間で具体的に学べます。
弁護士の監修のもと、改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)に対応し、実際の事例をリアルに再現したケーススタディでハラスメントのグレーゾーンや境界線について理解を深めることができます。また、図式化された判例解説は多くの受講者から好評をいただいています。
言語は日本語・英語に対応していますので、英語を母国語とする従業員にも同じ内容の教育を実施できます。
監修者:弁護士 山浦美卯(鳩谷・別城・山浦法律事務所)ハラスメントや働き方改革関連法、労働法などの人事労務に携わる講演など多数実施。
「全社員向け」、「一般社員向け」、「管理者向け」、「パワハラ対策」、「カスハラ対策」のコースで、同一コンテンツを全社一斉に実施したり、管理・監督職と一般職のように対象ごとにコンテンツを分けて実施できます。また、すべてのコースで英語版をご用意しています。
※1 学習時間の目安となります。参考(判例)ページ、アンケートの回答時間は含みません。
イラスト化された具体的なケースで、ハラスメントのグレーゾーンを中心にさまざまな場面をイメージ可能。「気をつけるべきこと」や「取るべき⾏動」を具体的に⽰しているので、学んだことを自分事化して実践に移せます。管理者向けでは指導とパワハラの境界線、パワハラにならない指導方法についても学べるので、職場のコミュニケーションにすぐに生かせます。
「コンテンツの学習と合わせて自社の相談窓口の連絡先を周知したい」「特定のハラスメントのボリュームを増やしたい」「15分で学習可能な内容に絞り、従業員の負担を少なくしたい」など、お客様の要望に応じたカスタマイズが可能!
※ 学習内容の追加・削除には、別途カスタマイズ費用がかかります。追加する学習内容は、以下の項目から自由にお選びいただけます。
学習項目(19項目) / ケーススタディ(32ケース) / 判例(15事例)
学習時間20分
概要
学習時間20分
概要
学習時間30分
概要
学習時間25分
概要
学習時間15分
概要
学習項目(19項目) | なぜハラスメントを学ぶのか、パワハラとは、セクハラとは、マタハラとは、ケアハラ・パタハラとは、SOGIハラとは、アルハラとは、テレハラとは、カスタマーハラスメントとは、パワハラにならない指導法 など |
---|---|
ケーススタディ(32ケース) |
|
判例(15事例) | パワハラ(6つ)、セクハラ(2つ)、マタハラ(2つ)、LGBTQ+(3つ)、カスハラ(2つ) |
日常でよくある問題になりそうな事例やグレーゾーンとなるような事例を漫画・イラスト化しています。どのような言動に注意し「どこからがハラスメントにあたるのか」「何をしてはいけないか」「何をすべきか」を具体的にイメージし自分事化できます。
各ハラスメントの定義や種類、どのような言動がハラスメントに該当するのか、またはしないのか、などを整理し知識として定着できます。
さらに理解を深めたい方には、実際の判例についてもご紹介。事件の概要と判決要旨を図式化し、法律上の判断基準をコンテンツ本編にでてくる「5つの視点」などの尺度を用いてわかりやすく解説します。
〇×形式の理解度確認テストと、ハラスメント講座を受講した感想や気づきについてアンケートを行います。テストは合格ラインに達するまで何度でも受講できます。
テキストとナレーションを英語翻訳した「英語版」をご用意しています。外国籍の従業員教育などにご活用いただけます。
テスト、アンケートも英語版に対応しております。(内容は日本語版と同じです。)
「ハラスメント防止講座の学習と合わせて、自社の相談窓口についてを周知したい」というご要望にお応えし、相談窓口の情報を掲載したPDF資料をハラスメント防止講座のコースとして掲載が可能です。
※ カスタマイズは有償でのご提供となります。詳しくはお問い合わせください。
言語 | 日本語、英語 ※ 日本語版、英語版ともに内容は同じです。 |
---|---|
講座目標 |
|
受講対象者 | 全従業員対象 |
講座内容※3 (学習時間:約20分) | ● 学習内容
|
※3 学習時間の目安となります。参考(判例)ページ、アンケートの回答時間は含みません。
eラーニングの提供プランは、ek-Bridge Learning、ライセンス販売型の2種類ございます。お客様のお悩み・ご要望に合わせた最適なプランをご提案します。
当社eラーニングシステム上に登録済みのeラーニングを期間限定で利用するプランです。
特長
価格<例>
提供プラン | ID数 | 受講期間 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|
ek-Bridge Learning ライトプラン (ハラスメント防止講座 1講座) | 50ID | 3ヵ月 | 140,000円~ 1人あたり 2,800円 |
100ID | 180,000円~ 1人あたり 1,800円 | ||
500ID | 452,000円~ 1人あたり 904円 | ||
1000ID | 660,000円~ 1人あたり 660円 |
※ ハラスメント防止講座の5講座から、1講座を選択し、ご利用いただく場合の価格例です。
![]() | 5つのコースの利用方法は? |
![]() | 5コースの利用シーンはそれぞれ以下を想定しています。 ・全社員向け:職位に関係なく全社員に同じ内容を実施したい ・管理者向け、一般社員向け:管理職、一般職など職位によって受講内容を分けたい ・パワハラ対策、カスハラ対策:特定の分野について重点的に受講させたい |
![]() | 管理者用の管理画面は用意されていますか? |
![]() | はい、ございます。 eラーニングコンテンツとシステムがセットになった「ek-Bridge Learning」のご契約でご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。 「ek-Bridge Learning」eラーニングシステムの機能について |
![]() | 複数コースを同時に利用する場合、割引やお得な申込方法はありますか? |
![]() | ハラスメント防止講座内で複数コースを同時に利用する場合は、「同一講座の混合利用」というご利用料金がお得になるオプションをご用意しています。詳しくはお問い合わせください。 |
![]() | 更新頻度はどのくらいですか? |
![]() | 2017年のリリース時から年1回を基本に定期的な改訂をしています。 改訂時には内容やケーススタディ、判例の見直しを実施しています。 |
![]() | 利用実績は? |
![]() | 製造業、情報・通信業、サービス業、商社から独法、大学まで幅広い業種・業態のお客様に利用いただいています。 ご利用実績の一部を「導入事例」部分にまとめておりますので、ご参照ください。 |
![]() | 専門家の監修は受けていますか? |
![]() | 人事・労務問題を中心にハラスメントや働き方改革関連法、労働法の対応に実績の高い弁護士の監修を受けています。 |
![]() | カスタマイズは可能ですか? |
![]() | 可能です。別途カスタマイズ費用と工期が発生します。詳しくはお問い合わせください。 |
![]() | 導入までにかかる期間や手順はどうなっていますか? |
![]() | 「ek-Bridge Learning」をご利用の場合、お申し込みから利用開始まで7営業日程度です。 ※カスタマイズをご利用の場合は別途作業日数が加わります。 お申し込みと利用開始までの手順については資料をご用意しております。ご不明な点はお問い合わせください。 |
利用者数
4,200名
活用状況
以前より1年契約で利用をしていましたが、継続的に実施できる永年ライセンスで契約しました。
本コースは事例やイラスト形式で解説されているため、受講者は具体的なイメージをつかみやすく、理解度も高まるものと思います。
トレンドを反映した新たな事例も多くラインアップにある点や、学習項目を当社独自にカスタマイズできる点もよかったです。
今後も適宜コンテンツを見直しながら、啓発施策を継続していきたいと考えています。
利用者数
300名
活用状況
管理職社員と一般職社員に分けてeラーニングを実施。マンガ形式で読みやすいコンテンツや学習内容の取捨選択、独自のアンケートを追加できる機能が採用の決め手となりました。
サポート体制も整っており、未受講者へのリマインドが簡単にできることから、受講率100%を達成できました。社員からの評判も良く、今後の言動に役立てたいと好意的な感想が寄せられています。
利用者数
1,600名
活用状況
全国各地で勤務する社員が気軽に、業務に関わるさまざまな法律について学習できるよう、eラーニング環境を構築。いつでも・どこでも・何度でも受講できるため、確実に社員の知識向上に繋がっています。利用のしやすさ、丁寧なサポートが採用の理由です。
利用者数
2,000名
活用状況
多様な人材が集まる中、風通しがよく働きやすい職場づくりの第一歩として、ハラスメントの知識や認識を高めるためにeラーニングを実施。さらなるイコールパートナーシップ推進に向けて取り組みを継続するとともに、今後は講習や説明会の効率化にもek-Bridgeの活用を見込んでいます。
業種 | 利用者数※ | 導入プラン |
---|---|---|
運輸業 | 72,000人 | ライセンス販売型(永年) |
総合商社 | 43,000人 | ライセンス販売型(1年) |
情報・通信業 | 17,000人 | ライセンス販売型(永年) |
建設業 | 13,000人 | ライセンス販売型(永年) |
設備工事業 | 12,000人 | ライセンス販売型(1年) |
情報・通信業 | 6,000人 | ライセンス販売型(1年) |
精密機器メーカー | 6,000人 | ライセンス販売型(1年) |
情報・通信業 | 5,000人 | ライセンス販売型(永年) |
機械メーカー | 4,300人 | ライセンス販売型(永年) |
化学メーカー | 4,000人 | ライセンス販売型(永年)、ID販売型 |
化学メーカー | 4,000人 | ライセンス販売型(1年) |
商社(鉄鋼) | 3,600人 | ID販売型 |
医薬品メーカー | 3,400人 | ライセンス販売型(永年) |
情報・通信業 | 3,200人 | ID販売型 |
私立大学 | 3,000人 | ID販売型 |
自動車ディーラー | 3,000人 | ID販売型 |
サービス業 | 3,000人 | ライセンス販売型(1年) |
建設業 | 2,900人 | ライセンス販売型(1年) |
電気機器メーカー | 2,600人 | ID販売型 |
医薬品メーカー | 2,400人 | ID販売型 |
業種 | 利用者数※ | 導入プラン |
---|---|---|
商社(エネルギー) | 2,000人 | ライセンス販売型(1年) |
光学機器メーカー | 1,800人 | ID販売型 |
プラントメーカー | 1,800人 | ID販売型 |
独立行政法人 | 1,800人 | ライセンス販売型(永年) |
放送事業 | 1,400人 | ライセンス販売型(1年)、ID販売型 |
化学メーカー | 1,300人 | ID販売型 |
金属メーカー | 1,200人 | ID販売型 |
鉄道保守事業 | 1,200人 | ID販売型 |
総合商社 | 1,200人 | ID販売型 |
制御機器メーカー | 1,000人 | ライセンス販売型(永年) |
建設業 | 1,000人 | ID販売型 |
機械メーカー | 1,000人 | ID販売型 |
運輸業 | 1,000人 | ライセンス販売型(1年) |
設備工事業 | 1,000人 | ID販売型 |
金融業 | 1,000人 | ライセンス販売型(1年) |
自動車部品メーカー | 900人 | ID販売型 |
繊維メーカー | 900人 | ID販売型 |
国立大学 | 800人 | ID販売型 |
システム開発(自動車) | 600人 | ID販売型 |
建設業 | 600人 | ID販売型 |
情報・通信業 | 600人 | ID販売型 |
独立行政法人 | 600人 | ID販売型 |
独立行政法人 | 500人 | ID販売型 |
化学メーカー | 500人 | ID販売型 |
金融業 | 500人 | ID販売型 |
情報・通信業 | 300人 | ID販売型 |
※ 導入プランが「ライセンス販売」の事例では、お客様従業員規模を記載しています
【受講アンケートより】
※2024年3月現在 ID販売型約7万人の受講後アンケート結果より集計
パワハラ | パワハラ(パワーハラスメント)とは、職場の権力(職務上の地位や人間関係など)を利用し、適正な業務範囲を超えた精神的・身体的な苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為。 |
---|---|
セクハラ | セクハラ(セクシュアルハラスメント)とは、相手の意思に反し、性的な言動によって不快や不安な状態に追い込む行為。 |
マタハラ | マタハラ(マタニティーハラスメント)とは、職場で妊娠・出産・育児を理由に行われる嫌がらせ・パワハラなどの行為や、解雇・降格・減給など不当な扱いをされること。 |
SOGIハラ | SOGIハラ(SOGIハラスメント)とは、SOGIは性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字をとった言葉で、それらについての差別的な言動・嫌がらせ・不当な扱いをされること。 |
パタハラ | パタハラ(パタニティーハラスメント)とは、育児を行う男性に対して行われる嫌がらせ・パワハラなどの行為や、解雇・降格・減給など不当な扱いをされること。 |
ケアハラ | ケアハラ(ケアハラスメント)とは、介護を行う社員に対して行われる嫌がらせ・パワハラなどの行為や、解雇・降格・減給など不当な扱いをされること。 |
アルハラ | アルハラ(アルコールハラスメント)とは、飲酒にまつわるハラスメント。一気飲みさせたり、飲酒を強要したり、酔って他人に絡むなどの行為。 |
テレハラ | テレハラ(テレワークハラスメント)とは、テレワークで働く中で起こるパワハラやセクハラなどの行為。 |
カスハラ | カスハラ(カスタマーハラスメント)とは、顧客等から受けたクレームのうち、不当な要求に当たるものや行き過ぎた行為により従業員の働く環境が害されるような行為。 |
Windows | OS:Microsoft Windows 10 / 11 Webブラウザー:Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome |
---|---|
Mac | OS:12 / 13 / 14 Webブラウザー:Safari |
ディスプレイ解像度 | 1,024×768 以上推奨 |
その他 | JavaScript、Cookieが利用可能な環境 |
※ Windows 10は、WebブラウザーとUIモードの組み合わせによっては正常に動作しない場合があります。
※ 推奨動作環境として掲載のあるWebブラウザーでも、マイナーバージョンによっては正常に動作しない場合があります。
※ Webブラウザーのシェアなどによって、サポートするWebブラウザーの種類やバージョンを見直す場合があります。
※ コンテンツ購入でご利用の場合は、使用するLMS(Learning Management System)によって動作環境が異なります。詳しくはお問い合わせください。
Apple | iOS 16 / 17 , iPad OS 16 / 17 Webブラウザー:Safari |
---|---|
Android | OS:Android 12 / 13 / 14 Webブラウザー:Google Chrome |
※ スマートフォン、タブレットでの受講は、デバイスによって正常に操作が行えない場合があります。
※ コンテンツ購入でご利用の場合は、使用するLMS(Learning Management System)によって動作環境が異なります。詳しくはお問い合わせください。
※ サポートブラウザーについて
Mac OS、iPad OSの動作環境では機能の全部または一部が動作しない場合があります。なお、ek-Bridge自体の操作には影響ございません。
<発生する可能性がある事象>
・操作説明やガイド表示の一部が表示されない
・操作説明やガイド表示の操作ができない