カーボンニュートラルとは
カーボンニュートラルとは、「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」取り組みのこと。
「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」とは?
出典:経済産業省 環境政策課カーボンニュートラルプロジェクト推進室 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※から、植林、森林管理などによる「吸収量」※を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること。
※人為的なもの
そのためには、CO2などの温室効果ガスの排出量を省エネなどで、できるだけ削減する必要があります。
地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、2015年にパリ協定が採択され、世界共通の長期目標として設定されました。
世界中の120か国以上の国と地域で「2050年カーボンニュートラル」という目標が掲げられ、日本でも2050年までに脱炭素社会を実現し、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目標としています。
カーボンニュートラルが必要な理由
急激に進む気候変動への対策が求められています
世界の平均気温は2020年時点で、工業化以前(1850~1900年)と比べ、約1.1℃上昇したことが示されています。このままの状況が続けば、更なる気温上昇が予測されています。
気候変動のリスク
気温の上昇は、世界的な気候変動を引き起こし、地球環境だけでなく、私たち人類に非常に大きな影響を与えることが予想されます。
日本でも近年、集中豪雨や洪水といった水害が増加するなど影響が見られ、世界的にも干ばつ、海面上昇などが予想されています。これらは、単に気候の影響にとどまらず、食糧生産、生態系はもちろん、経済活動や日常生活にまで大きな被害を及ぼします。
こうした気候変動を防ぐためにも、気温上昇の原因となるCO2の排出を実質的にゼロにする「カーボンニュートラル」が必要とされています。
では、これらの気候変動に対して、私たちはどんなアプローチができるのでしょうか?
カーボンニュートラル実現に向けてできること
蛍光灯からLEDへ、モータからインバータ制御への転換、ヒートポンプを活用した廃熱回収、空調設備の見直しなど。
自社で使用する電気を、太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電、太陽熱発電、バイオマス発電などの再生可能エネルギー由来のものに切り替える。
再エネの導入や省エネだけでは、目指すCO2削減量を達成できない場合、温室効果ガスの排出枠の購入や、植林や環境保護への寄付などを通じて埋め合わせをする。
カーボンニュートラルへの取り組みの評価
世界規模で進んでいるカーボンニュートラルへの取り組みは、投資家たちからも注目されています。
環境保全につながる新技術や活動を行う企業は、ESG投資(Environment・Social・Governanceの略)の観点から高い評価を受けるだけでなく、顧客からの満足度も高まる傾向があります。
海外では、ESG投資を積極的に行う企業が評価される風土が確立されており、日本でも今後、より注目を集めることが予想されます。
パナソニックグループでの取り組み
パナソニックグループは自社のCO2排出を減らし、くらしやビジネスにおけるCO2削減に貢献する様々な活動のインパクトを拡げることで、社会と共にカーボンニュートラルを目指します。
導入をご検討中の方へ
パナソニック業務用空調事業部が、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みをサポートいたします。
施設にあったソリューションを知りたい
エネルギーコスト削減率とCO2削減率を知りたい