パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 採用情報・エンジニアインタビュー

ソフト S.Oさん

2019年度入社

写真:ソフト/S.Oさん

大型生産設備のMES担当として

私は、工場の生産設備ライン向けの製造実行システム(MES)の開発に携わっています。具体的には、生産設備からのデータ収集や、そのデータを元とした生産管理、また生産情報がひと目で確認できるようなアプリケーションの開発を行っています。
入社2年目から大きなテーマのMES担当として、関西、四国圏にある3つの工場の生産ラインの立ち上げに携わっています。業務内容としては、図面や仕様書を見て、装置がどのような動きをするか把握し、机上でアプリケーションの開発・テストを行います。その後、現場に行き開発したソフトを導入し、装置と連動して動作確認を行っていく進め方になります。
この業務にはソフト開発だけではなく設備制御・生産システムなどの幅広い知識が必要となります。そのため、開発段階では何度も躓いたり、机上では確認できなかった現場トラブルに直面したりと、行き詰まることもありますが、そういった時には先輩社員や現場の関係メンバーに相談し、協力いただきながら、進めています。

設備に関わるSEの魅力

生産設備は、ソフト開発を行うシステムエンジニア(SE)だけで完成することがありません。設備を設計する人、部品を加工する人、設備を組み立てる人、組み上がった設備を制御する人、認識・検査を行う人、そしてパソコンのアプリを開発する人、その他にも数多くの人が関わり、ようやく出来上がります。「パナソニックの生産設備開発の総本山」とも言われる当社では、設備設計からカスタマーサポートまでを一貫して担っています。そのため、様々な人と協力しながら大規模なプロジェクトに携われることができ、それが当社の一番大きな魅力だと感じています。
システム開発を行うシステムエンジニアは、机上でパソコンと向き合う仕事が多いと言われていますが、当社は生産設備に関わることが多いため、現場のことを考えながらアプリの設計・開発を行い、実際に現地で調整を行うこともあります。モノづくりを肌で感じながら仕事をすることができ、無事設備が動いたときは大きな感動を得ることができます。
もし、「工場に置いてある設備に入っているアプリを開発してみたい!」と思っている方がいましたら、設備に関わるシステムエンジニアとして一緒に働ければと思います。