データで見るDEI/行動計画
(2024年4月現在)
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
計画期間
2022年4月1日~2027年3月31日(5年間) 2024年4月1日見直し
当社の課題
- 性別を問わず、多様な価値観を尊重し、機会を提供し、仕事と家庭を両立しながらキャリアアップできる風土・環境づくり
- 幹部候補となりうる女性社員の可視化、啓発及び一人別の人材育成・支援
- 労働時間にかかわらず成果を正しく測る仕組み・働き方の見直し
目標1.多様な価値観を尊重し、個性を生かし合う組織風土づくりにつながる施策の実施
[数値目標:「個人の尊重」に関するEOS数値の国内上位25%水準の到達⁽*1⁾]
目標1.多様な価値観を尊重し、個性を生かし合う組織風土づくりにつながる施策の実施
[数値目標:「個人の尊重」に関するEOS数値の国内上位25%水準の到達⁽*1⁾]
[取組内容]
- 経営トップメッセージや社内サイトを通じたDEIに関する継続的な情報発信
- マイノリティ属性におけるネットワーキング支援、社内サイト等を通じた活動周知による理解浸透・環境改善
- 意識改革に繋がる研修の実施(全社員に対するアンコンシャスバイアス教育)
- 意識改革に繋がる研修の実施(ミドルマネジメント層向け研修)
- 多様で自律的なキャリア形成の支援(学習プラットフォームの構築、ヘルスリテラシーに関する研修の提供など)
- マイノリティを対象とした社内外向けサービス・商品の開発・提供(フェムテックなど)
目標2.女性の経営参画推進に向け、2027年度末時点での課長級ポストに占める女性比率を10%以上、部長級~経営職ポストに占める女性比率を4%以上とする
目標2.女性の経営参画推進に向け、2027年度末時点での課長級ポストに占める女性比率を10%以上、部長級~経営職ポストに占める女性比率を4%以上とする
[取組内容]
- 幹部候補人材の積極登用及び、登用後の一人別フォローアップの実施、発掘・育成・登用状況のモニタリング
- 幹部候補人材向けの社内外研修の実施
- 女性リーダー/管理職向け支援制度の導入(キャリア専門窓口の設置、社外メンター制度・コーチング制度などの導入)
- 女性リーダー/管理職向けネットワーキング構築の支援
目標3.仕事と家庭の両立に向けた制度・働き方の見直し
[数値目標:リモートワーク勤務の月平均利用率30%以上、男性社員の育児目的の休暇・休業の取得率 計画期間後85%、30年度100%]
目標3.仕事と家庭の両立に向けた制度・働き方の見直し
[数値目標:リモートワーク勤務の月平均利用率30%以上、男性社員の育児目的の休暇・休業の取得率 計画期間後85%、30年度100%]
[取組内容]
- 登用選考の実施方法見直し(事前研修や選考プロセスにおける負荷軽減)
- 男性育休の理解浸透に向けた継続的な全社発信
- 男性育休の取得促進に向けたフォロー施策の実施(お子さんが生まれた男性社員に対する取得状況のモニタリング、フォローアップ、社内サイトを通じた育休取得者のロールモデル紹介など)
- 介護リテラシー向上施策の実施(セミナーなど)
※1:「個人の尊重」に関するEOS数値 2021年度実績(参考)
「当社は、仕事と私生活をうまくバランスできるようにサポートしてくれる」 |
国内上位25%水準 +5ポイント |
「私は、優れた仕事をしたときに認めてもらえる」 |
国内上位25%水準 +2ポイント |
「私は、一個人として尊重されている」 |
国内上位25%水準 +3ポイント |
「私の職場では、国籍・年齢・性別などにかかわらず、すべての人が公平に扱われている」 |
国内上位25%水準 ▲4ポイント |
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
計画期間
計画期間
2024年4月1日~2027年3月31日(3年間)
目標1.多様な価値観を尊重し、個性を生かし合う組織風土づくりに繋がる施策の実施
目標1.多様な価値観を尊重し、個性を生かし合う組織風土づくりに繋がる施策の実施
[取組内容]
- 経営トップメッセージや社内サイトを通じたDEIに関する継続的な情報発信
- マイノリティ属性におけるネットワーキング支援、社内サイト等を通じた活動周知による理解浸透・環境改善
- 意識改革に繋がる研修の実施(全社員に対するアンコンシャスバイアス教育)
- 意識改革に繋がる研修の実施(隔年開催の全ミドルマネジメント層向け研修)
- 多様で自律的なキャリア形成の支援(学習プラットフォームの構築、ヘルスリテラシーに関する研修の提供など)
- マイノリティを対象とした社内外向けサービス・商品の開発・提供(フェムテックなど)
目標2.仕事と家庭の両立に向けた制度・働き方の見直し
【数値目標 男性社員の育児目的の休暇・休業の取得率 計画期間後85%、30年度100%】
目標2.仕事と家庭の両立に向けた制度・働き方の見直し
【数値目標 男性社員の育児目的の休暇・休業の取得率 計画期間後85%、30年度100%】
[取組内容]
- 登用選考の実施方法見直し(事前研修や選考プロセスにおける負荷軽減)
- 男性育休の理解浸透に向けた継続的な全社発信
- 男性育休の取得促進に向けたフォロー施策の実施(お子さんが生まれた男性社員に対する取得状況のモニタリング、フォローアップ、社内サイトを通じた育休取得者のロールモデル紹介など)
- 介護リテラシー向上施策の実施(セミナーなど)