個人向け商品
個人向け商品
商品名一覧
サポート
オンラインストア
CLUB Panasonic
法人向け製品・ソリューション
商品名一覧
サポート
オンラインストア
CLUB Panasonic
法人向け製品・ソリューション
よくあるご質問
スクリーン リーダーのユーザが 商品名、品番で絞り込む を選択するには Enter キーを押します。
スクリーン リーダーのユーザが 目的別内容で絞り込む を選択するには Enter キーを押します。
目的別内容で絞り込む
全て
選んだ商品を表示する
選んだ商品を表示する
事故事例から学ぶ家電安全生活(電池)複数のコイン電池をごちゃ混ぜに放置していたら出火
Products
発煙発火火災⑥ 複数のコイン電池混ぜ発火
電池
(事例)複数のコイン電池をごちゃ混ぜに放置していたら出火
使用済みコイン電池を複数個ごちゃ混ぜで保管していたところ、その付近から発火した
コイン電池は導電物と一緒に保管するとショートしやすい
コイン電池は下面の平らな部分と側面がプラス、上面の少しでっぱった部分がマイナスという構造になっています〈図1〉
そのためコイン電池が重なり合うと一方の電池が導線として働き、電極がショートして発熱、破裂を引き起こす危険があります〈図2〉
電極にセロハンテープを貼って絶縁しましょう
包装から取り出した後のコイン電池を保管したり捨てる際には、極間のショートを防ぐために、
それぞれの電池の全ての電極にセロハンテープやビニールフィルムなどを貼り付けるなどして、絶縁しましょう。
電池のサイズ(直径)によっては、電池を完全に覆いきれない場合があります。
その場合は、セロハンテープを複数用いて電池表面を完全に覆って下さい。
導電物と一緒に保管しないようにしましょう
コイン電池をネックレスやヘアピン、コイン、鍵などの導電物と一緒に持ち運んだり、保管したり
しないようにしましょう。
>家電情報ポケットTOPへ
こちらのよくあるご質問はお役に立ちましたか?
更なる情報改善のため、アンケートへのご協力をお願いします。(ボタンは一度しか押せません)
このアンサーは役に立ちましたか?
役に立った
少し役に立った
どちらでもない
あまり役に立たなかった
役に立たなかった
ご評価いただき、ありがとうございます。今回の回答について、ご意見・ご感想をお聞かせください。
(特にない場合、「キャンセル」ボタンを押してください)
このアンケートでは個別のご質問・お問合せはお受けしておりません。
ご意見、ご感想
*
必須
関連するよくあるご質問
事故事例から学ぶ家電安全生活(ドライヤー)ヘアドライヤーのコードがねじれて火花
Products
発煙発火火災⑥ 複数のコイン電池混ぜ発火 よくあるご質問一覧